3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

シリーズ土佐の駅(169)蓮池町通駅(とさでん交通桟橋線)

f:id:minato920:20171217100301j:plain

 

 高知の玄関口、JR高知駅があるのは、中心街からは少し離れた所。ただ、そこから電車で南に下り、蓮池町通まで来ると、ビルも商店も多くなっていきます。

 

 

f:id:minato920:20171217100303j:plain

 

 南行のホームに降りれば、はりまや交差点は目の前です。かつて「東洋一の交差点」と称された高知随一の交通の要衝だけあって、付近は案内標識だらけです。

 

f:id:minato920:20171217100300j:plain

 

 蓮池町通の交差点から北を見ると、JR高知駅のドームに向けて、線路も道路も一直線に伸びています。背後の山が若干遠いのもあって、こちらの方が南側より、少しだけ空が広い気もします。

 

f:id:minato920:20171217100252j:plain

 

 交差点北西側にある白塗りの建物。かつては鄙には稀なブランドショップが入っていたのですが、後に閉店。現在は珍しい2階建てのコンビニになっています。

 

f:id:minato920:20171217100257j:plain

 

 桟橋線が走る「はりまや通り」との交差点、ここから西に行くのは追手筋、少し進めば毎週日曜の街路市が始まります。

 

f:id:minato920:20171220224428j:plain

 

 日曜市の東の端は、電車道から1ブロック先。ここを1丁目の始まりに、西に進んで高知城そばの6丁目、途中ひろめ市場で南に分かれる7丁目まで、市は1キロ以上にわたって並んでいます。

 

f:id:minato920:20171217100250j:plain

 

 北行のホーム。ここから電車に乗る人の行先は、高知駅前ぐらいしかありません。

 

f:id:minato920:20171217100254j:plain

 

 高知駅前まではあるいて10分足らず。それでも今日は生憎の天気、ホームには濡れずに移動できる電車を待つ人の姿が見えます。

 

f:id:minato920:20171217100255j:plain

 

 高知駅前行の電車が到着。徐々に乗客が乗り込んでいきます。

 

f:id:minato920:20171217100256j:plain

 

 電車は新たな乗客がホームに来ないのを確認すると、高知駅前へと発車していきます。

 

f:id:minato920:20171217100259j:plain

 

 反対側の南行ホーム。はりまや橋、桟橋方面の他、今では本数が少なくなりましたが、平日にははりまや交差点を西に折れ、升形に行く電車も何本か残っています。

 

f:id:minato920:20171217100251j:plain

 

 ホームの向かいには飲食店が立ち並びます。同じ駅でありながら、背後の風景は、北行ホームとはだいぶ違うものです。

 

f:id:minato920:20171217100258j:plain

 

 その南行ホームに、赤い電車がやって来ました。かつて名古屋鉄道岐阜市内線を走っていた車両です。路線全廃によって高知に移ってきてから、もう10年以上が経っています。

 

f:id:minato920:20171217100302j:plain

 

 岐阜から来た車両はもう1両。高知であちこち改造も受け、今はとさでん交通のマークも掲げていますが、名鉄印の赤一色の車体は今も変わりません。

 

f:id:minato920:20171217100304j:plain

 

 赤色の高知駅前行電車が蓮池町通りを越えると、入れ違いに先程の電車が折り返してきます。電車は間もなく高知橋の停留所に立ち寄り、しばらく客待ちで停車します。

 

f:id:minato920:20171217100305j:plain

 

 高知橋を出た電車がホームに近づいてきました。

 200形211号、還暦を超える車両が、今日も高知市内を南北に往復しています。