3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

シリーズ土佐の駅(54)上町四丁目駅(とさでん交通伊野線)

 高知城の西南、電車通りの辺りと南側が上町(かみまち)。お城に近い順に1丁目から5丁目へと続いていく途中に上町四丁目停留所があります。

 あるのですが。

 

 

f:id:minato920:20160313065445j:plain

 

 電車通りの北側に出て、はりまや橋方面の停留所を眺めてみると、「上町4丁目」という表示があります。あれ?

 

f:id:minato920:20160313065446j:plain

 

 冒頭では「上町四丁目」と書いたこの停留所、しかし表示では、4が算用数字になっています。

 

f:id:minato920:20160313065449j:plain

 

 念のため反対側も見ましたが、算用数字です。たぶん半角です。

 なるほど、これはタイトルからして間違って、

 

f:id:minato920:20160313065451j:plain

 

ないかも知れない。

 反対側、西行の停留所を見てみると、今度は四が漢数字になっています。

 

f:id:minato920:20160313065447j:plain

 

 こちらもこちらで、表裏どちらも「四」の文字。どうなっているのでしょうか。

 

f:id:minato920:20160313065456j:plain

 

 駅の時刻表を見ると、こちらも四が漢数字になっています。古くからある停留所でしょうし、それなら四が正しいのでしょうか。とはいえ、これだけでは決められないので、すぐそばのバス停を見て判断してみましょう。

 

f:id:minato920:20160313065450j:plain

 

数すら合ってない。

 

f:id:minato920:20160313065448j:plain

 

 東行の電車とバスの停留所です。電車が4、バスが3。先にも書いた通り、3丁目と4丁目は東西に分かれるので、この車道の間に3丁目と4丁目の境界などあり得ません。

 

f:id:minato920:20160313065452j:plain

 

 ほかに頼りになるものはないのか。東行停留所の近くにある交差点を見ると、今度は南北に交差点名と思しき標識があります。そのうち南側を見ると、上町四丁目となっています。

 

f:id:minato920:20160313065453j:plain

 

 はい、間違いありません、四です。ということはやはりここは四丁目と考えて良いのでしょうか。念のため北側の標識を見ると、

 

f:id:minato920:20160313065454j:plain

 

 いったいどっちにしたいのさ。

 

f:id:minato920:20160313065455j:plain

 

 とりあえず、東西の停留所とバス停を一枚に納めてみました。

 東行の電停は4丁目、西行きの電停は四丁目。東行のバス停は3丁目、3丁目、って屋根……

 

 うん、もうどうでも良くなってきた。