雑感
かねてより気になっていたバッタ博士前野ウルド浩太郎氏による『バッタを倒しにアフリカへ』をようやく読むことができました。書評というほどのものは書けませんが、本自体の情報も含め、いろいろ思ったことをシェアしたいなぁと。
昨年発足したBリーグの2部となるB2に所属する西宮ストークスが、B2プレーオフ準決勝で群馬クレインサンダースに2勝し、B1昇格を決めました。おめでとうございます!
火曜日の1月17日。順番が逆だと思われるでしょうが、私にとっては他の曜日でない、火曜日の1月17日というものに、重い意味があるのです。 22年前の1月17日も、火曜日だったからです。 1995年1月17日、後に阪神・淡路大震災と呼ばれる大地震が、私の住む街を…
年末年始は小豆島で過ごしてきました。2年ぶりの島の正月です。
ふと、昔の旅の写真を見返してみました。
私が育った兵庫県西宮市。その中心部に位置する西宮神社は、戎神社の総本社。1月は初詣に続いて十日戎が開かれます。9日の宵戎、10日の本宮、11日の残り福と、1年で最も賑わいを見せる日々。私も子ども時分から、毎年この時期を楽しみにしていたものです。 …
今年も残すところ僅かとなりました。と書いてみたのですが、
ついにこの日が来てしまいました。
クマムシ博士(一時期クマムシマン)こと堀川大樹氏の研究史『クマムシ研究日誌』が先日刊行されました。私も読んでみて、いろいろ思いが湧いてきましたので、ここでつらつらと。ちなみに、こちらはいわゆる書評ではなくて、読後感というか本に触発された随…
阪神・淡路大震災から今日でちょうど20年です。 20年経つと、良くも悪くも、多くのものが変化します。去年から震災後に生まれた学生を担当するようになりました。そのぐらいの時間の長さです。 私自身も、震災前より震災後の人生の方が長くなりました。突き…